6月17日
参加許可決定通知書
大会案内、駐車場許可証(使用者のみ)、トライアスロンパスポート、近江八幡ガイドブックをお送り致しました。
レースナンバー、氏名、書類等のご確認よろしくお願します。
スタッフ一同元気な皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしております。
※不明な点などございましたら、ご遠慮なく大会事務局までお問合せください。
レースナンバー、氏名、書類等のご確認よろしくお願します。
スタッフ一同元気な皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしております。
※不明な点などございましたら、ご遠慮なく大会事務局までお問合せください。
※下のリンク先が誤っておりましたので、再投稿いたしました。
救急車が来るまでにできることを学んで 、
いつでもどこでも誰かを助けられるよう学習しています。
休暇村近江八幡会場付近や
コース沿いに交通規制のお知らせ看板を設置しました。
ゴールデンウィークを利用して、
バイクコースを試走する選手をたくさんお見かけしました。
いよいよ本番が迫っていることを実感します。
当日は、大会の安全を確保するために必要な交通規制をおこないますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
救命処置の流れ(心肺蘇生とAEDの使用)を、実践をしながら学んでいきます。
自分の周りで緊急事態が起きたとき、
万が一のとき知識を持った人間が周りにいて助かる命が1つあるのなら・・・。
救急車が到着するまでの間できることがあります。
それを知っていただき、いざという時に役立ててもらうことが目的です。
ボランティアや一般の方の参加も大歓迎です!
ひとりでも多くの方に応急手当を学んでいただきたいと思います。
普通救命講習会
日時:5月13日(土)9:00~12:00@近江八幡消防署
お申し込み:実行委員会事務局 ☎080-1496-4601
先日宮古島トライアスロンに参加された選手の方から、
たくさんのお土産をいただきました。
べにいもまんじゅうというお菓子。
あーー。宮古の味がする!
おばぁが作ってくれたお菓子って感じだな・・。
あったかい味がするというか、懐かしい味がする・・。
とか言いながら美味しくいただきました。
最近では生産農家が少なく、
なかなか店頭に並ばない島バナナは、
適度な酸昧と香りがあり、
他のバナナでは昧わえない独特のお味でした。
思いがけない贈り物、ありがとうございました!!
本日、
風もなく
汗ばむくらい好天のなか、
デュアスロン練習会を開催しました。
練習会は
今年のびわ湖大会がトライアスロンデビュー予定の方々や、女性6名を含む選手29名のみなさまと、
ボランティア30名で行ないました。
初参加の方でも和気あいあいとした雰囲気ですぐに打ち解け合える練習会です。
見学の方にもトライアスロンの素晴らしさを知っていただく機会になったと考えています。
これからも皆さんドンドンご参加くださいね。
お待ちしています!
【みなさまのゴール写真は、後日まとめてアップしましす!お楽しみに】